2015年5月31日日曜日

シーサーも着替える、という発想



今日のお昼ごはんは、冷蔵庫の残り物を消化しよう作戦で
ゴーヤーのスライスにシラスを散らして、ポン酢をかけて食べました。
食べた後に、母上が「あのシラス、いつ買ったんだっけ?」と、怖いことを言いだしました。
そんなに古い物を食べたのか・・・

今日も一か八かの生活を送ってるマイコーです! こんにちは!!


国際通りを歩いてると、やたらシーサーが目につきます。
沖縄らしさを演出するため、観光客にお店をアピールするため、魔除けのため・・・と、
理由はいろいろありますが、どこもかしこもシーサーだらけです。

まぁ、シーサーの置物を販売してるお店もわんさかあるので、国際通り付近には販売用を
含めると大量のシーサーが活躍してます。

これだけ大量にあると、似たり寄ったりのシーサーだと目立たないので、変わったシーサーが
登場するようになります。
壺屋焼、漆喰、石造、巨大フィギアのようなものまで、素材や色も様々です。

シーサーの顔つきも、正統派の迫力のある顔や、見たものを笑顔にするおちゃらけた顔まで
あります。  まさに、国際通りはシーサーパラダイス☆

そんなシーサー激戦区の国際通りから少しはずれた所に、コスプレバージョンが登場しましたよ。

マックスバリュ牧志に鎮座

以前は目立たず、ごく普通のシーサーでしたが、コスプレによって注目度が高くなりました。
観光客から近所の小学生まで、つい立ち止まって見てしまいます。
それなりに、商売繁盛に貢献できてると思います。

シーサーにコスプレさせる発想はなかったな。。。

ちなみに、たまに衣装がチェンジしますので、通りかかった人の楽しみになっています。


2015年5月30日土曜日

ブログ始めて一週間の壁を越えて見えたもの



勢いでブログを始めて一週間は経過しました。

これで、那覇の紹介になってるでしょうか? なってないよね。笑
綺麗なビーチとか、おしゃれなカフェとか、話題のスポットとか 全然ない!!!

ブログ開設から今日までの読み返して、
内容が地味すぎて驚いてます。

当ブログの筆者は、私生活が地味です。
年齢的にも、ビーチではしゃぐような感じではありません。
内気な性格なので、外食するより家食です。
ものぐさでもあるので、疲れそうなイベントは避けております。

亜熱帯の大自然、南国の珍しい食べ物、のんびりとした時間、おばあの優しい笑顔・・・
そんな要素は一切出てきません。

そういうのを期待して、当ブログに迷い込んだ方、ごめんなさい。
こちらは、ただただ普通の日常を垂れ流しブログです。


迷い込んだ人いる?


晴れたので散歩に出たら、蒸し暑さにやられてもうた



晴れた週末、久しぶりです。
靴も洗いたい、花の植え替えもしたい、布団も干したい・・・でも、
そして何よりも「散歩に出かけたい」を優先さたマイコーです! こんにちは!!

まあ、散歩を優先というより家事から逃げたという表現が正しいです。 すみません

今日の那覇は、久々の蒸し暑さです。
汗が、立っているだけで噴き出し、歩き出せばナイアガラ状態・・・。
自分の汗と空気中の湿度が、身体にまとわりつき気持ち悪いです。

家事をさぼった罰なのか?

あわてて散歩を切り上げて帰宅し、速攻でクーラーのスイッチをオンにしました。
クーラーが神に見える!! 神よありがとう

沖縄の散歩には、日傘もしくは帽子が必要です。
休憩&水分補給も大事ですよ。
昨日も今日も、修学旅行の学生さんを見かけましたが、帽子が無い子がたくさんいました。

先生! 生徒さんの顔が真っ赤ですよ。 着帽呼びかけて~




2015年5月29日金曜日

口永良部島の噴火におののく



ニュースを見てビックリしました。
お昼の報道も、どういった状況か全く把握できてないようで混乱しているようでした。
大きな被害が無いよう祈ってます。


実は、沖縄にも活火山があります。
しかも1960年代に噴火してます。 最近じゃねか!

火山名 緯度(°) 経度(°) 標高(m) 英名 常時観測火山 最新の噴火
硫黄鳥島 27.88 128.22 212 Io-Torishima - 1968年
西表島北北東海底火山 24.57 123.93 - Submarine Volcano NNE of Iriomotejima - 1924年

                                                気象庁のHPより


最近、沖縄も地震が増えてるような気がします。
何か起こる前に、最低限の避難グッズだけは備えておきましょう。
みなさん、準備してますか?




2015年5月28日木曜日

かざぐるまのおじさん



ほんの数日前に、国際通り牧志駅付近で見かけた おじさん☆


















小雨が降る中、洗濯物のこととかを考えて憂鬱な気持ちで歩いていたんですが、
信号待ちで、自転車と風車が私の目に飛び込んできました。

なんか、心にグッときました。

梅雨でも、晴れ晴れとした気持ちになれるんだよね、工夫次第で。。。
おじさん、気づかせてくれてありがとうございました。


いったい那覇メインプレイスの工事はいつまでなんだろう?


サンエー那覇メインプレイスは、
イオンモールライカム沖縄に対抗すべく、昨年から大規模増築&店舗改装工事をやってます。

店内への入口を一か所塞いだり、数店舗を閉鎖したり、立体駐車場部分も増築してます。
さらに、2階中央のトイレも高級感のある内装にチェンジしてます。
営業しながらも工事をどんどん進めるあたり、プロですな。笑


先日、1階の増築工事の目隠し部分が取れたんですが、うわぁ!って感じです。


                         ほぼ、東急ハンズや~


記者発表で知ってはいたんですが、実際ハンズのロゴを見るとテンショあがりますね。
外から見ると、増築工事は終わりのように見えます。
店内に「工事は7月上旬まで」との告知があったのですが、正式オープンな日が知りたーい!

うーん、気になる! 聞いてみるべ
たまたま通りかかった近くの店員に「いつオープンなんですか?」と、尋ねると
「7月ごろです」と、即答でした。  やっぱ、教えてくれないのか

でも、ちょっと遅くねぇ? 内装に時間かかるの?? 
夏のボーナス商戦前には、オープンした方がいいような気がするんですが・・・
そんな、もやもやな気持ちで買い物してると、これが目につきました↓↓
爆買いです! カート山盛り団体客がいっぱいいるよ
なるほど、那覇メインプレイスはアジア系団体客という切り札があります。

「夏のボーナス時期とかを気にして、慌てて工事する必要がないんだね」
そう読んだのは、私だけでしょうか? 深読み女ですみません

ちなみに増築部分の新店舗は

●東急ハンズ
●ハンズカフェ
●大阪王将
●タリーズコーヒー   

それと既存店数店舗が、リニューアルする予定です。
個人的には、ハンズカフェが気になってます。
オープン日が正式に決まり次第、またブログで報告したいと思います。


追記:正式決定しました http://nahanoarukikata.blogspot.jp/2015/06/blog-post_38.html

         NEWショップ情報 ハンズだけじゃない、他にも10店舗以上がオープン!
                http://nahanoarukikata.blogspot.jp/2015/07/new.html 



2015年5月27日水曜日

イオンモール沖縄ライカムに行ってきたぞ



那覇の歩き方を推してるブログなのに、那覇以外のことを書いていいんでしょうか?
いいんです! だってネタ切れ怖いんだもん。ゆるく行きましょう。笑


さて、タイトルのとおりイオンモール行ってきました。


















実はいろいろな事情で、4回ほど行ってます。 ←行き過ぎじゃん

☆とりあえず、4回とおしてのざっくりレポート☆

●でかい
●周辺道路はそんなに混んでない、モール手前で急に渋滞するだけ
●駐車するのに一苦労
●モール内も人が多くて混んでる
●沖縄初出店の店舗が多い
●広いので移動に疲れる(疲れにくい靴がよい)
●イオン銀行のCDはたくさんあるのに郵貯・沖銀・琉銀のCDは一か所のみ
●店舗数が多すぎて買い物を迷ってしまう
●迷い過ぎて、買えない・・・
●フードコートの「いきなりステーキ」「炭焼き牛たん仙台なとり」は、いつ行っても大行列
 並ばずに食べたいなら、オープン直後に行くこと
●フードコートはどこの店舗も混んでるが、ピーク時間を避ければ並ばずに買える
●お年寄りを連れてのショッピングには向かない
●トイレの場所は自力で探すよりもショップ店員に教えてもらった方が早い

あくまでも、個人的な感想です。
利用した4回のうち3回は平日だったため、このような印象を受けました。
連休とかは、もっとすごい感じになってるかも・・・。


ざっくりレポにも書きましたが駐車には、少し苦労します。















正面入り口から右側に行くと屋根付き駐車場があります。
雨にも濡れず、入店に便利だということで人気ですが・・・ほぼ空きません。













こちらは、ランプの色で駐車スペースが見つけやすいようになってます。 これは便利
このランプが遠くまで見渡せるので、あまりぐるぐる回って空きスペースを探す手間は省けます。

ささっと駐車したい方は、正面入口から左側に進んで、モール裏に駐車して下さい。
屋外ですが、いっぱい空いてます。 

梅雨時期、運動不足だと感じたらイオンモールオススメです。
万歩計お持ちの方は、お試しください。 めっちゃ歩きます!


2015年5月26日火曜日

プロフ写真を考え中


プロフィール写真を貼りたいと思って、過去に撮影した画像を掘り起こしてるのですが、なかなか良い写真がありません。

せっかくなので、沖縄っぽい、いや那覇を象徴する写真を考えたんですが、思いつかん!                            

品の良さを感じる花、動物、かわいいデザート、ガーリーな雰囲気も探してみたんですが・・・
一枚も無い!!! がーーん


天気が良くなったら、プロフ写真を撮りに行きますんで、それまでこれで勘弁してください。

 
センスが無いのがバレてもうた。。。泣
 
 

2015年5月25日月曜日

マンゴーみっけ



ご近所さんを散歩中にマンゴーの赤ちゃん発見!
 

卵ぐらいの大きさですが、色や質感は立派なマンゴーでした。
これから、一般的なマンゴーサイズに成長するのか、育てる方の楽しみですね。

家にマンゴーの木があるなんて、羨ましいぞ~

2015年5月24日日曜日

沖縄の梅雨明けがいつになるのか調べてみたよ


朝から、ずっと雨が降り続いております。ぜんぜん止む気配無し・・・
梅雨ですな。

沖縄県民にとって、
【カラ梅雨=断水】という図式がありますので、これぐらい雨が降ってる方が安心できます。
台風も怖いのですが、断水の方がもっと怖いです。

この時期、家庭では洗濯物が大変になったり、レジャーに行けなくて部屋で過ごすはめになりますが、それぐらい我慢です。

梅雨明けまで、辛抱しましょう。


それじゃ、梅雨明けはいつ?となりますが、気象庁の発表によると

入り 明け 梅雨の時期の降水量の平年比(地域平均値)(%)
2011年 4月30日ごろ 6月 9日ごろ 138
2012年 5月13日ごろ 6月23日ごろ 115
2013年 5月10日ごろ 6月11日ごろ 93
2014年 5月5日ごろ 6月26日ごろ 126
平 年 5月 9日ごろ 6月23日ごろ  
気象庁データより

沖縄地方は梅雨明けは6月23日と予想されてます。
うーん、でも梅雨入り予想が大きくハズレて実際は5月20日でしたから、この梅雨明け予想もハズレるような気がします。

沖縄の年寄は「ハーレー鐘が響くと梅雨が晴れるよ」と、よく言うので、それも調べてみました。                                        
糸満ハーレーは毎年、旧暦の5月4日に開催するのが伝統です。
今年のカレンダーだと、6月19日です。気象庁発表より早いじゃないか!


■結論■
今年は、予想不可能だね☆  ←なんじゃそれっ


2015年5月23日土曜日

明日は国際通り近くで沖縄相撲! 観戦無料だよ


なんと、明日は牧志の方で沖縄相撲大会があるようです。
たまたま、国際通りに買い物に行った母上から「公園で、相撲大会の準備してたよ」と情報を入手しました。

■2015年5月24日(日)
■牧志ウガン奉納全島角力選手権大会
■那覇市・牧志公園(牧志御願)


そういえば、毎年やってます。 すっかり忘れてた!
私も何回か見物したことがあるんですが、なかなか面白いですよ。

沖縄相撲は、胴着着用でいきなり組んでからのスタートです。
そこらへんは、モンゴル相撲に似てます。
ルールは簡単、背中が地面についたら負けです。

格闘技が好きな方は是非、明日は牧志へ!
(場所は、国際通り牧志駅近くの牧志公園です)

試合の様子はこんな感じです↓↓

 
 

RICOH CXシリーズが好きすぎる人


このブログに使ってるカメラはRICOH CX4という、コンパクトデジタルカメラです。
数年前に購入し愛用しています。

選んだ理由は、誰でも簡単に使える。ただ、それだけです。
写りもまあまあで、ブレて失敗すること少ないので、すっかりお気に入りになりました。

次もコンデジを買うならCXシリーズを買いたい!RICOHさんについていきたい!!
「リコー様とともに歩んでいきます、私」 と、勝手にRICOHに忠誠を誓ってました。

しかし、そんな熱い思いは届かなかったのか・・・CXは製造中止になりました。 
なんて、こった~  そりゃないよリコー様

RICOHなら最上級のコンデジGRシリーズがあるんですが、むちゃくちゃ高いのです。
一応、電器屋さんに偵察に行ったのですが、値札を見て変な汗がいっぱい出ました。

GRに大金をつぎ込むなら、一眼レフとかミラーレスを買った方がいいような気がする・・・
という、案も浮かんでおります。うーん、どうするべきか?

宝くじとか当たれば、GRを買っちゃうんだけどな




梅雨なんですよ




現在、那覇は雨が降ったり止んだり・・・
せっかくの休日ですが家で過ごすことにしました。

明日は、晴れるといいな~



2015年5月22日金曜日

ブログ作ってみたよ



ブログタイトルは「地球の歩き方」をパクリました。すみません



ブログの顔となるタイトルですから、いろいろ考えたんですよ。
おしゃれでセンス良くとか、派手で斬新な感じとか、知的なニュアンスを絡めたいとか、
いっそうのことハイパーでサイバーと思わせて実は誠実だったとか・・・

わけがわからない、沼に落ちました。

考えて考えて・・・そして、考えた先がパクリました。
シンプルなアホです、私。

とりあえず、仮タイトルとして「那覇の歩き方」にしておきました。
本家から苦情が来たら、変更します。
まっ、苦情がくるほど世の中に対する影響力ゼロのブログなんで、大丈夫でしょう。


一応、那覇のホットな情報を発信できればと思ったのですが・・・
しかし、書いてる人(私)が、ホットでナウな情報に疎いので、マイナーでどうでもいいような情報が
入り乱れる可能性もありますのでご注意ください。