2015年5月31日日曜日

シーサーも着替える、という発想



今日のお昼ごはんは、冷蔵庫の残り物を消化しよう作戦で
ゴーヤーのスライスにシラスを散らして、ポン酢をかけて食べました。
食べた後に、母上が「あのシラス、いつ買ったんだっけ?」と、怖いことを言いだしました。
そんなに古い物を食べたのか・・・

今日も一か八かの生活を送ってるマイコーです! こんにちは!!


国際通りを歩いてると、やたらシーサーが目につきます。
沖縄らしさを演出するため、観光客にお店をアピールするため、魔除けのため・・・と、
理由はいろいろありますが、どこもかしこもシーサーだらけです。

まぁ、シーサーの置物を販売してるお店もわんさかあるので、国際通り付近には販売用を
含めると大量のシーサーが活躍してます。

これだけ大量にあると、似たり寄ったりのシーサーだと目立たないので、変わったシーサーが
登場するようになります。
壺屋焼、漆喰、石造、巨大フィギアのようなものまで、素材や色も様々です。

シーサーの顔つきも、正統派の迫力のある顔や、見たものを笑顔にするおちゃらけた顔まで
あります。  まさに、国際通りはシーサーパラダイス☆

そんなシーサー激戦区の国際通りから少しはずれた所に、コスプレバージョンが登場しましたよ。

マックスバリュ牧志に鎮座

以前は目立たず、ごく普通のシーサーでしたが、コスプレによって注目度が高くなりました。
観光客から近所の小学生まで、つい立ち止まって見てしまいます。
それなりに、商売繁盛に貢献できてると思います。

シーサーにコスプレさせる発想はなかったな。。。

ちなみに、たまに衣装がチェンジしますので、通りかかった人の楽しみになっています。


0 件のコメント:

コメントを投稿