2015年12月23日水曜日

クリスマス前ですが27℃ですって!



暖冬だと騒がれていますが、いまいちピンとこなかったです。
沖縄の冬って、こんなもんじゃない?と思いつつ、ヤフーのトップページで確認したら、
今日の那覇は27℃!! 暖冬ですね。笑
おまけに今日から天気が崩れるという予報です。


サンタさん、足元が悪くなりますので注意して下さい。
大変でしょうから、我が家には立ち寄らなくても大丈夫です。
あっ、ラドルフによろしくとお伝え下さい。

2015年12月21日月曜日

(年末=忙しい) 唯一“いいわけ”できるシーズンですが!




週末、夜の国際通りをさまよってると、こんな場面に遭遇しました。
サンタ襲来の図
 
ピザ屋のデリバリーのみなさんでは、無い・・・よね。
きっと何かのパーティーだと思いますが、サンタがたくさんいると、みんな笑顔になりますね。
サンタクロースのみなさん、ありがとう♪






この時期、
多少時間に遅れても、仕事が雑になっても、相手が「年末ですからね・・・」と許してくれがちになります。それをいいことに、チョンボを続けると、すっごいダメージを受けます。

信用は崩れる時は、あっというま。
いろいろ気をつけましょう。

なんて、書きましたが・・・
これは自分への忠告です。

2015年11月30日月曜日

12月1日は、映画の日。



この記事のタイトルどおり、明日12月1日は「映画の日」です。
今日は沖縄の映画事情をご紹介。
昨年までの「映画の日」なら、サービス価格で映画を鑑賞でできる素晴らしい日でしたが・・・
今年はできません。





なぜなら、
沖縄県内の主な映画館を運営する“ザ・テラスホテルズ株式会社(スターシアターズ)”がポイントカード制を強化するのに伴って、サービス料金は廃止にしました。

「映画の日」の激安価格はやめるけど、ポイントはいっぱいつけるから、今までどおり「映画の日」は楽しんで♪ということらしいです。

安い料金で鑑賞できる方が、嬉しかったんですけどね。



話はそれますが、
9月にスターシアターズのメンバーズカードを作りました。
その後、カードの使って気になったことをまとめてみたいと思います。


スターシアターズメンバーズカードを作ったら・・・こうなったよ。

たまにスターシアターズからメルマガが送られてきます。
内容は、公開中の映画や新作の話題が多いのですが、たまに歌手のコンサートの日程などが書かれてます。(映画館で歌手のライブ映像を鑑賞するのが流行ってるのかな?)

そのメルマガに、ポップコーンの無料クーポンの案内がたまに付いてます。
売店でクーポンを見せたら無料になるようです。スマホなら画面を見せればいいですが、PCだとコピーしないといけないので面倒ですね。やったことありません。
一番期待した試写会の案内は1回のみです。
三谷作品の『ギャラクシー街道』の試写会の案内でした。しかし、抽選です。
一応、応募はしたのですが当たりませんでした。
ガンガン試写会のお知らせ、来ないかな~
このカード、本当に必要なのか?
やっぱり平日は安くなるので、その点だけは便利です。
平日はよく映画を観る人は作っても損はしないと思います。たまにしか観ないなら、500円出して入会する意味はないかも・・・

最後に、このメンバーズカードの注意点
平日に、券売機を使ってセルフでチケットを購入するときは、このカードを入れただけで会員価格にはなりません。しっかり会員(メンバーズ)のボタンをチェックしてください。
私、ぼっとして大人1枚のボタンを押して、普通に大人料金を払ってしまったことが1回だけあります。初めて券売機を使う場合は、係りの人に使い方を教えてもらうといいですよ。


2015年11月28日土曜日

特保。



今年の夏、
特保系のドリンクを積極的に飲んでみました。
有名俳優がCMしているお茶、炭酸、コーヒーなど、特保と名が付けば、即買いです。
効果は、あまり感じず・・・です。
水が一番健康的なドリンクだと思いますよ。笑

私のように日替わりで飲むのではなく、一ヶ月ぐらい同じドリンクをずっと飲めば結果は出るかも。
でも、同じ味を毎日って続けるの難しいよね。


2015年11月27日金曜日

那覇で20℃



ようやく、那覇でも20℃前後になりました。
県外の人からすると20℃なんて屁でもないでしょうが、沖縄の冬は風が強いので、ものすごく寒く感じます。

こんな日は、もふもふした物に触りたい!


2015年11月26日木曜日

古島の車窓



古島団地が、いつのまにか無くなってるのに驚きました。早すぎ。

跡地は何になるのやら・・・


2015年11月25日水曜日

【イオンライカム】世界のドーナツを再現、「JACK IN THE DONUTS」に行ってきたよ。



久々にライカムのフードコートでさまよっていたら、こちらのドーナツ屋さんで足が止まりました。
JACK IN THE DONUTS(ジャック イン ザ ドーナッツ)」
 ミスドのような商品もあるのですが、HPをみたらミスドとは関係は無いようです。
全国のイオンモールに出店しているようで、こちらのライカム店は沖縄・九州地区は初出店です。
世界のあらゆるドーナツを再現するのがコンセプトのようなので、ミスドのドーナツも再現させたのかしら?あえてパクリとは言いませんが・・・
プレミアリッチショコラ ¥162
味は、ドーナツ生地はそんなに甘くないのですが、コーティングがちょっと甘めです。
子供の頃、米軍基地内イベントで食べたドーナツを思い出させます。
これが、しつこいという甘さでは無く、まあまあイケる甘さなんで日本人でもOKだと思います。
世界のドーナツを意識した絶妙な甘さなのかもしれません。
別格ふわかるリンググレーズ ¥140
こちらフードコートでは珍しく、コーヒーやソフトドリンクが“おかわり自由”です。
もう一杯飲みたくなったら、カウンターまで行って「おかわり下さい」と言ってください。



今回は、人気ナンバーワンの“クリームブリュレ”を、あえて注文しませんでした。
看板にもなってるわけですから、絶対美味しいに違いない・・・。楽しみはとっておくタイプです。笑
その他にもアジア圏のドーナツもあるようなので、今度はそっちもトライしたいと思います。


世界のドーナツが沖縄で再現できてるのか?気になる方は、ぜひライカムへ!






2015年11月24日火曜日

無理やり年末モード



ハロウィンの翌日から、急に年末モードに持って行こうとする感じは、すっごく違和感あります。
メインプレイスで、年賀ハガキ販売してるし・・・
なんか、急ぎすぎじゃない?

クリスマスツリーなんて、12月でもいいのにね。

2015年11月23日月曜日

「離島フェア 2015」に行ってきたよ。



綺麗に晴れた日曜日、「離島フェア」に行ってきました。

「離島フェア」とは?
沖縄県内の離島の物産や芸能を紹介するイベントです。
ビジネスを促進する場でもあり、観光アピールの場でもあり、離島出身者にとって故郷の懐かしい味に再会する場でもあります。
大人気のイベントでして、会場内は珍しい離島の物産を求めて大勢の人で賑わっています。
ぼっとしてると、人の波に流さちゃう。小さなお子さんは迷子に注意してね。
気温が高く、ドーム内が蒸し暑かったです。売り子さんも買い物客も、汗びっしょりでした。
今年の「離島フェア」は、台風で大打撃を受けた与那国島が目立っておりました。
復興にはまだまだ時間がかかるようですが、島全体が団結してるのがよくわかり、胸が熱くなりました。与那国シカラ ンディリ(頑張れ)
昔に比べて、化粧品や石鹸を扱うブースが増えてますね。
もちろん、甘党には嬉しい商品もありますよ。
ドーム内の暑さにはこれで対抗。昔ながらのアイスキャンディーでしばし休憩。
外の方では、離島の食堂が大人気!お店によっては行列も。
芸能を披露する舞台も設置されていて、盛り上がってました。正面から見れないので横からパチリ
来年も、ぜったい参加したいと思います。






2015年11月20日金曜日

フォース!



国際通りで急に立ち止まったアナタ、
感じましたねフォースを!
とりあえず「May the Force be with you.(フォースと共にあれ)」と、心の中で呟いたら・・・
釣られて買ってもうた


2015年11月19日木曜日

“石垣島ラー油”を手軽に試せる「ぺんぎん食堂デリ」に行ってきたよ。




沖縄三越跡にオープンしたHAPINAHAビル内にある「ぺんぎん食堂デリ」に行ってきました。だいぶ前だけどね。笑



連れが辛いもんが食べたいというからさ、注文は「ジャージャンすば」 ¥800
はい、拡大
私は、このあと他で食事する予定があったので、オーガニックコーヒーだけで・・・
夢中で混ぜてます。こんなところで性格でますね。
一口わけてもらって味見したのですが、そんなに辛くない。あれっ?普通だよね。
店内をキョロキョロしてたら、カウンターに「石垣島ラー油」がフリートッピングとして用意されてありました。小皿にとって、お好みの量をぶっかけていいらしい。そういう食べ方だったのか!
「辺銀食堂の石垣島ラー油」が小皿に取り放題!
連れ、慌てて「石ラー」を大量に投入、そして混ぜる・・・
混ぜて混ぜて、やっと一口・・・辛味に悶絶。  「石ラー」多すぎたようです。笑
身体に優しい感じのデザートやお惣菜がもあるよ


一時期は入手困難でネットで高く転売されていた「辺銀食堂の石垣島ラー油」ですが、今は販売体制が整ったようで、普通に買えるようになったようです。
もちろん、こちらの「ぺんぎん食堂デリ」でも、購入できます。
「辺銀食堂の石垣島ラー油」が気になるけど、購入するのに踏ん切りがつかない人、ここでランチしてみてはいかがでしょうか?「石ラー」体験できますよ!


ちなみに、ここでオリオンビールも飲めます。
お惣菜が豊富なんで、昼呑みにも使えますよ。





2015年11月18日水曜日

今日は30℃です。



こんなに暑いのに、
街はしっかりクリスマスモードです。
季節感、狂っちゃうよね。

那覇では、半袖でガリガリ君、充分いけます。笑
冷やそうめんも!


2015年11月17日火曜日

【おんなの駅】ドライブのお供に「かまぼこ」って有りだわ。



おんなの駅でトイレ休憩を兼ねて、何か美味しい物がないかとウロウロ・・・
何を買おうか迷ってると、かまぼこ屋さんでちょっと変わったかまぼこ発見!

オマケまでいただきました
だんごのようでかわいいじゃないか!
中は、カマンベールが入ってます。お洒落だね~
「寿味屋のかまぼこ」は、バクダンかまぼこも種類が豊富で、観光客もたくさん買っていましたが、
あれって量が多いし、車内では食べにくいんだよね。
その点こちらは串がありますから、食べやすい。これ考えた人、天才だわ。
正確な値段は忘れましたが、画像を拡大したら150円ってPOPが確認できました。
消費税はちょっとわかりません。すみません


ドライブにはアメリカンドッグっていうパターンに飽きた人にオススメしたい一品です。



●ベンチもたくさんあるので、ゆっくり休憩できます。