2015年8月17日月曜日

【夏休み自由研究】簡単ペーパークラフト PCからPDFダウンロード→ファミマでコピーできるよ



夏休み、甥っ子たちがぞろぞろ遊びに来ては、「暇だーーー」を連呼するので「ペーパークラフト」を作ってもらうことに。いい暇つぶしでしょ♪

ペーパークラフトのセットも売ってますが、お値段が高いので、パソコンから無料のデザインをダウンロードすることにしました。
我が家にはコピー機が無いのですが、PDFファイルならコンビニでもコピーできるんです!

PC初心者でもわかりやすいように、まとめてみました。
夏休みの宿題に困ってるチビッコたち、トライしてみて!


1、まずは、好きなデザインを選びます

検索で【ペーパークラフト 無料】で探してみましょう。

いろいろな会社から、無料でダウンロードできます。大人向けのデザインもたくさんあるんですよ。子供ならヤフーきっずのペーパークラフト、などもオススメです。

私は、ちょっとハードルあげてコニカミノルタのHPよりケープペンギンを選びました。                
http://www.konicaminolta.jp/about/csr/environment/env_contents/paperkraft/capepenguin.html


2、デザインが決ったら、ダウンロードしよう

 ●赤をクリックしてPDFダウンロードします。
 ●説明書が必要な方は、あとでピンクをクリックしてください。
 ●PDFファイルを開くのにはアドビが必要です。PCに導入してない人は、黄色をクリック。


3、展開図が出てきたら、File・Save As・PDFの順番でクリック




4、USBをPCに差し込んで、リムーバブルディスクに保存します

保存できたら、黄色の○で囲んだところのようにファイル名が表示されるよ


5、はい、これをファミマのコピー機に差し込めば、印刷できます。
●ファミマーのコピー機のガイドに従えば、初めての方でもコピーできると思います。
●指定の用紙サイズを選びましょう。ケープペンギンはA4です。
やばい!細かい展開図に焦る・・・
●カラーだと1枚50円です。ケープペンギンは2枚セットなので100円かかりました。
   ※説明書は、今回は印刷しませんでした。PC見ながら作るので。

 ●ファミマのコピー機は、USB以外のディスクもできるようです。
  詳しくは、ファミマのHPで確認してください。http://www.family.co.jp/services/print/#anc1-8


明日は、「ペーパークラフト」製作のコツをかきますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿