2015年11月4日水曜日

「琉球王朝祭り首里(首里文化祭) 2015」に行ってきたよ。



“文化の日”恒例のイベント「琉球王朝祭り首里(首里文化祭) 2015」に行ってきました。
坂をてくてく上って行くと、衣装を身にまとった首里んちゅたち! 首里に来たぞって感じです。
龍潭池の通りには露店がいっぱい。
通り沿いの飲食店も店舗前にテーブル並べて祭りモード全開。
いろいろ食べてるうちに、
パレードが始まりましたが・・・
みるくの神様登場でみんな笑顔に
大人気の古式行列は、身長が低いと全く見えません。笑
じっくり見学するなら、早い時間に来て場所取りした方がいいと思います。
祭り始まる前の様子。場所取りしてました。
※演舞場と指定されたところでしか、パフォーマンスは見られないので、演舞場付近の場所を確保して下さい。





時間があれば、すぐそばの沖縄県立芸術大学の「芸大祭」に行くのもオススメです。

芸大祭も、毎年、文化の日にやっています
私もトイレ休憩を兼ねて、芸大におじゃましました。
キャンパス内にはちょっと怪しげなブースなどもあって、普通の大学とは雰囲気が違いますが、
学生さんの情熱を感じることができます。いろんな作品も見学できるよ。



さて、芸大でトイレを済ませて龍潭池に戻ると・・・
 すごい人・・・旗頭もどんどんやって来ます。
チビッコたちも小さいサイズの旗で挑戦! 
旗頭は、演舞場じゃなくても見ることができるので、バッチリ見学できます。


夜には花火などもあるようですが、私は体力の限界が来たので夕方で退散しました。
古式行列・伝統芸能・旗頭・芸大際、丸一日楽しめるイベントでした。




0 件のコメント:

コメントを投稿