2016年2月12日金曜日

バレンタインに迷ったら「ル・パティシエ・ジョーギ」



何かと気が重たいバレンタインシーズン
女性の私も、何かしらプレッシャーを感じております。


迷った時は、那覇新都心地区にある「ル・パティシエ・ジョーギ」のスイーツはいかがでしょうか?
ショコラ ¥350+TAX
素材にこだわった高級スイーツがケースにずらりと並んでいますが、“新都心ロール”という家庭的なスイーツもあって、そちら目当てのお客さんも多いショップです。

店名が長いので、地元の人間は「交番の近くのケーキ屋さん」で通ってます。笑
外箱もしっかりして高級感あります。
味はもちろんGOODですが、見た目もキュート!
生チョコ ¥280+TAX
高級感あるのに、お値段は良心的な所も大好きです。
すっごく小さい瓶に入ってます。かわいすぎ・・・で、テンション上がる私。





ちょっと変わったスイーツを発見。つい、自分用に購入しました↓↓
商品名は忘れましたが、お値段は覚えてます ¥350+TAX
よくできた目玉焼き・・・。食べるとお上品なチーズケーキ☆ 

黄身の部分にスプーンを入れると、とろ~り流れ出れるしかけも!
こんな面白いスイーツ初めてです!! 
 容器は洗って“おままごと”に使えますので、チビッコにもオススメ♪


 

“バレンタイン”
チョコに飽きたらスイーツ(ケーキ)でもいいんでねぇ、という提案でした。以上






●駐車場あり


2016年2月5日金曜日

なぜ麺がのびない!デキるインスタントラーメンは「オキコ」だと思う。



今年の冬は寒いね~
寒さに慣れてないので、小腹が空くとミニラーメンを食べて暖をとっています。
カップスープでもいいんですが、満足感ではミニラーメンが上をいってます。
ランチに足したり、夜食代わりにもペロンと一個と食べたりしています。

最近気に入ってるのが、オキコのミニラーメンです。
沖縄県内では知らない人はいないオキコ株式会社のインスタントラーメンです。
1998年生産中止になりましたが、2006年にミニサイズとなって見事に復刻しました。味も昔といっしょです。
作り方は簡単。麺に味が付いてますので、そのままお湯を投入するだけです。
私は、大きめのマグカップにお湯多目で作ってます。薄味が好きなんで。
味は普通のチキン味なんですが、実力はお湯を入れてから発揮します。
麺がのびにくい!
他社のミニラーメンは、ちょっと目を離すとあっというまにのびるんですが、オキコの方は食べきるまでしっかりしています。

勉強しながら食べるにはピッタリのインスタントだと思います。
夜中に小腹が空いた受験生にオススメしたい一品です。
麺に味が付いてますので、そのままポリポリ食べてもいいのですが、味が濃いので麺の丸かじりはオススメしません。お湯の投入が一番美味いと思います。



※県内のスーパーでお買い求め下さい。

2016年2月2日火曜日

節分といえば「波上宮」ですが




明日は、節分ということで“豆まき”情報をご紹介したいと思います。


県外の神社では芸能人や力士などを招待して“豆まき”を行っていますが(TVでよく見るやつ)、沖縄では節分を盛大にやっている所は、『波上宮(なみのうえぐう)』ぐらいでしょうか。

数年前に二度ほど見物に行ったことがあります。
その時の様子は、こんな感じでした。

あまり期待せずに行ったのですが、なかなかの賑わいでして、スーパー有名芸能人は参加しませんが、地元の某アナウンサーや某企業の創業者など、プチ有名人が参加しておりました。

近所の保育園などもたくさん招待されてるので、キッズを中心に豆や小さなお菓子を投げていました。大人は後方で、おこぼれをゲットするのが、波上宮の慣例という感じでしょうか。

豆の小袋にクジなどがあって、当たれば“お酒”などの神社らしい物がもらえたりもします。
子供には向かない景品ですが、ご利益がありそうなので当たったら嬉しいかも。

小さなお子さんがいる御家族だと充分楽しめる行事だと思います。
ちょっと残念なことは、どこにもイベントの詳細が無いということ。
開始時間が不明です。

このブログを書いてる私も「本当に明日やるのか?」不安いっぱいです。
神社のHPとかに告知あってもいいのにね。


※参加したい方は、「波上宮」までお問い合わせください。


●イベント時は駐車場は使えません。