2015年11月8日日曜日

「壺屋やちむん通り祭り 2015」、 行ってきたよ。



今日は牧志に用事があったので、その前に壺屋に寄って、
「壺屋やちむん通り祭り」見学してきましたよ。初めての参加です!

 今日は、“壺屋焼物博物館”の無料ですって! よっ、太っ腹!!
12~17時まで交通規制されてます。車が入ってこないので、のんびり見学できます。
 おや、ウ○チを片付けてる人・・・あなたはペーター? 
 お祭りを盛り上げるために、ヤギも参加♪
 崖っぷちにいるのが好きなようです。
 可愛いので夢中で写真を撮ったんですが・・・あっ、忘れてた!壺屋焼を見に来たんだっけ。
ユキちゃんに別れを告げて、「南釜(ふぇーぬかま)」に。
この登り釜は使われていませんが、大事に保存されています。文化財だよん
時間がないので、駆け足で通りを巡りましたが、
 お店によってはポップな柄の焼物だったり、
 昔ながらの物だったり、
 いろいろ楽しめます。
 好みのショップを探すのもいいですね。
 実演もあるし、
 通りの雰囲気もいいし、
 イベントを盛り上げる芸能もあるし、
 壺屋っていいよね。
  今日は、本当にいいお天気でした。
 瓦の色も、空に映えていました。
 1682年(天和2年)、知花窯(現在の沖縄市)・宝口窯(首里)・湧田窯(泉崎)
の各地で焼物を造っていた職人たちが、首里王府の命によって
当時の牧志村の南側に集められ、窯を開き、作陶を始めました。
このお引越しが現在の壺屋地域の始まりで、ちょうど今から333年前にあたります。
                           壺屋やちむん通り会ブログより
 今年で壺屋は、333周年! すごいですね。

333周年にちなんだ、セールもありました。
 歴史ある町ですが、
 お洒落なショップやカフェなどもあって、若者が戻ってきた感じもあります。
 伝統も守りつつ、新しい風が流れてる壺屋は、
祭りを盛り上げるために参加したポニーさん
 今後も目が離せないね。



0 件のコメント:

コメントを投稿