2015年8月3日月曜日

国際通りで「ぜんざい」が食べたくて放浪してたら、A&Wに流れ着いたよ。



こう暑くちゃ、「ぜんざい」でも食べなきゃやってらんない・・・。
国際通りでウロウロ探し回る、私と連れ。

だいたい沖縄そば屋に行けばメニューに「ぜんざい」があるんですが、この日はどこも満席。
パーラーや喫茶店、冷静に考えればどっかにあるはずが、暑さで思考停止。
「ぜんざい」どこにアリマスカ?


とうとう連れが、「エンダーのスラッシュでいいや」と、折れました。
しかたがない、A&Wに移動。
ちなみにスラッシュとは、シャーベット状のフローズンドリンクで、A&Wの超定番商品です。
 ここで奇跡が。
A&Wのメニューに「ぜんざい」を発見! 連れ、でかしたぞ!!
  即注文です。 
連れ、「スラッシュ」って騒いでいたのに、「フロート」に変更してる。笑

コカコーラゼロのフロート ¥290
私も、「ぜんざい」って騒いでいたのにソフト盛りました。ブレブレの二人です。

ソフトクリームぜんざい ¥380
メニューの写真ではわかりませんでしたが、ソフトクリームの量がすごかった。
大人でも食べるの大変だよ。お子さんが注文するときは、親子でシェアしてください。
正統派の「ぜんざい」ではありませんが、国際通りでこのお値段とボリュームは、他店では真似できないと思います。白玉も入ってるので、お得感ありだよ。

 国際通りで干からびそうになったら
              「A&W」、オススメです。


※沖縄でぜんざいというのは、
 ホットでなく、冷たいデザートでかき氷を盛ります。豆も小豆ではなく金時豆です。
 店によっては、白玉やアイスなどのトッピングがあります。
 老舗の「ぜんざい屋」さんだと、シンプルに金時豆と氷だけのところも。




●A&W
 正式には、エイアンドダブリュ読みますが、沖縄県民は略して「エンダー」といってます。

2015年8月2日日曜日

【速報】「一万人のエイサー踊り隊 2015」、行ってきたよ。



暑いからといって、家に閉じこもってもね・・・。
ということで、「一万人のエイサー踊り隊 2015」行ってきたよ。
めちゃ暑かった。。。
演舞する人も大変です。小まめな水分補給しなきゃね。
イベントを支えるボランティアの人は、もっと大変。お疲れ様です!
今年は外国人の観客も多くて、にぎやかな雰囲気でした。でも外国人の身長には敵わず・・・なかなか写真が撮れませんでした。
チームによって、踊り方や衣装も違うので見てる方も飽きないね。
久々の国際通りの端から端まで散策して疲れましたが、たまにはいいかな。
亜熱帯特有のスコールで、一時中断しました。そのタイミングで私も退散です。
雨さえ降らなければ、もっと盛り上がったはず・・・。残念


エイサー見ると、沖縄の夏だ!!と、思っちゃいますね。


2015年8月1日土曜日

【かねひで】夏休み、子供のランチ作りに疲れてきたら「ミニ弁当」で息抜きしよう。



先日父上から、「弁当余ったからあげるよ」と、かねひでの弁当をいただきました。ラッキー
「カツ丼 (小) ¥218+税」 かねひでの牧港店で購入したようです。
なんか小さくない?? かねひでのお惣菜コーナーって、こんな小さい弁当も作ってるんだ。
サイズ約15cm、OLさん向けかしら。
上から見ると、いっぱい詰まってるように見えますが、底が小さくなってるので、ご飯の量も少なくなってます。カツは数切れですが、タマネギは多目に入ってヘルシーな感じになっています。
男性にはもの足りない量ですが、女子には丁度いいサイズです。


このミニ弁当、夏休みのキッズにもいいかも!
久しぶりに会った姉が、「夏休みになると、学校給食のありがたさがわかるよ」と言ってました。
毎日、野外に連れて行って遊ばせ、宿題の手伝い、塾やクラブ活動の送迎、その合間に家事にとハードスケジュールのようです。姉もちょっとやつれてました。
夏休み中、「もう、しんどい」と思ったお母さん。
たまにはミニ弁当買って、休んでもいいんじゃない?